問題1.下の影が付いている図形を太線に沿って切り、その後、この図形をタテ方向またはヨコ方向に折って、長方形を作ることを考えてください。タテ方向またはヨコ方向に折るときは、うすい線に沿う必要はありません。折る回数は5回以内とします。
考えがまとまったら、図形に折り目とその順序を書き込んでください。
(問題作成者:Mahdi Etesamifard)
☆及川注:試験では、実際にハサミで切り取ったり折ったりすることはできません。あくまで頭の中で考えて解いていってください。

【解答(及川)】
色々な方法がありますが、折った後に図形が長方形からはみ出さないように注意してください。例えば、下図の赤線の場合だとはみ出してしまいます。青線のように、はみ出さないようにして折り、長方形を作成してください。
